|
|
【パソコン研修・講習会のカリキュラム例】
■カリキュラム例
|
|
カテゴリ |
|
講習名 |
|
時間の目安 |
|
カリキュラム概要 |
パソコン基礎 |
パソコン基礎 |
3時間 |
■電源入切 |
〜6時間 |
■マウス操作 |
|
■Window操作 |
|
■文字入力の基本 |
|
|
|
|
インターネット |
インターネット
情報検索入門 |
2時間 |
■インターネットのしくみ |
〜6時間 |
■URLとその利用 |
|
■検索サービスの利用 |
|
■検索サービスの種類と特徴 |
|
■便利なサイトの利用 |
|
■ネットショップの利用 |
|
■フリーウェアの利用 |
|
■ブラウザの操作 |
|
■ホーム・お気入り・印刷 |
|
■インターネットの脅威 |
|
■コンピュータウイルス |
|
■著作権 |
|
|
|
インターネット
電子メール入門 |
3時間 |
■電子メールのしくみ |
〜6時間 |
■メールアドレス |
|
■メールの送受信と返信 |
|
■メール作成のマナー |
|
■アドレス帳の利用 |
|
■BCCと個人情報の保護 |
|
■テキスト形式とhtml形式 |
|
■コンピュータウイルス |
|
|
|
ホームページ作成
(ホームページビルダー) |
6時間 |
■インターネットのしくみ |
〜20時間 |
■ホームページのしくみ |
|
■ホームページ作成の前に |
|
■アクセシビリティとユーザビリティ |
|
■SEO |
|
■書式の設定 |
|
■表の利用 |
|
■表を利用したレイアウト |
|
■画像編集 |
|
■ショップ運営と法規表示 |
|
■CGIの利用 |
|
■FTP |
|
■個人情報の保護とセキュリティ |
|
|
|
インターネットオークション |
2時間 |
■ネットオークションの特徴 |
〜6時間 |
■入札と落札について |
|
■出品について |
|
■参加手続き |
|
|
|
ブログ活用
アメーバブログ
Yahooブログ etc |
6時間 |
■ブログの特長としくみ |
〜18時間 |
■ブログを閲覧する |
|
■ブログサービスの選び方 |
|
■ブログを開設する |
|
■ブログのデザイン変更 |
|
■ブログで新規記事を作成する |
|
■画像(写真)の利用と制限 |
|
■記事の修正と削除 |
|
■コメント機能の活用 |
|
■トラックバックの活用 |
|
■訪問者とのコミュニケーション |
|
■携帯電話の活用 |
|
■その他(画像の簡易加工他) |
|
|
|
インターネット活用 |
3時間 |
■アフェリエイト |
|
〜18時間 |
■ネットトレード(ネット株) |
|
|
|
インターネット
ネットショップ運営
Webサイト運営
電子商取引
(BtoB/BtoC) |
3時間 |
■インターネットの現状 |
〜6時間 |
■ネットショップ設立にあたって |
|
■顧客の誘引とSEO |
|
■アクセシビリティとユーザビリティ |
|
■ショップ運営と法規表示 |
|
■CGIの利用 |
|
■個人情報の保護とセキュリティ |
|
■電子メールのマナーとレスポンス |
|
|
|
セキュリティ |
3時間 |
■トラブル事例と特徴 |
〜12時間 |
■ウイルスとスパイウェア対策 |
|
■不正Access対策 |
|
■個人情報保護と情報漏洩対策 |
|
■著作権 |
|
■ネットショッピングにおける留意点 |
|
■コンプライアンスプログラム |
|
|
▲前のページへ | ▲上へ |
|
|
|
|
Word |
Word
Word入門 |
3時間 |
■言語バーの利用 |
〜6時間 |
■文章入力とオートフォーマット |
|
■書式の設定 |
|
■印刷と設定 |
|
|
|
Word
写真入り葉書の作成 |
3時間 |
■ページ設定 |
〜6時間 |
■図(写真)の挿入 |
|
■テキストボックスの挿入 |
|
■Wordアートの挿入 |
|
■オートシェイプの挿入 |
|
■図の移動とサイズ変更 |
|
■図の編集 |
|
■テキストの折り返しと順序 |
|
|
|
Word
表の作成 |
3時間 |
■ページ設定 |
〜6時間 |
■表の挿入 |
|
■行列の追加・削除と編集 |
|
■セルの結合と分割 |
|
■表の編集機能 |
|
|
|
Word
差込印刷 |
3時間 |
■文書への差込 |
〜6時間 |
■葉書宛名印刷ウィザードの利用 |
|
■宛名ラベルの作成 |
|
|
|
Word
POP・チラシの作成 |
6時間 |
■作成のポイント |
〜12時間 |
■ページ設定とグリッド |
|
■テキストボックスの挿入と編集 |
|
■Wordアートの挿入と編集 |
|
■オートシェイプの挿入と編集 |
|
■図の挿入 |
|
■図の編集 |
|
■図の移動とサイズ変更 |
|
■テキストの折り返し |
|
■図の順序(レイヤー) |
|
■図の影と3D |
|
■グループ化 |
|
■その他図の調整 |
|
|
|
Word
地図の作成 |
3時間 |
■地図データの利用と著作権 |
〜6時間 |
■ページ設定とグリッド |
|
■テキストボックスの挿入と編集 |
|
■オートシェイプの挿入と編集 |
|
■図の移動とサイズ変更、コピー |
|
■テキストの折り返しと順序 |
|
■グループ化 |
|
|
|
▲前のページへ | ▲上へ |
|
|
|
|
Excel |
Excel入門 |
4時間 |
■データの入力 |
〜12時間 |
■計算式と関数の利用 |
|
■相対参照と絶対参照 |
|
■表の書式設定 |
|
■印刷について |
|
■グラフの作成 |
|
|
|
Excel
Excel活用 |
3時間 |
■条件付書式の利用 |
〜18時間 |
■オートフィルの活用 |
|
■複数シートの利用と操作 |
|
■3D集計 |
|
■関数の利用 |
|
・Round関数 |
|
・RANK関数 |
|
・IF関数 |
|
・COUNTIF関数 |
|
・SUMIF関数 |
|
・TODAY関数と関数のネスト |
|
・DATEDIF関数 |
|
■グラフ機能の活用 |
|
■ピボットテーブルの利用 |
|
|
|
Excel
データベース活用 |
4時間 |
■データベースとは? |
〜12時間 |
■並び替えとふりがな |
|
■オートフィルタ(抽出)の利用 |
|
■文字列操作(結合・ASC/JIS関数) |
|
■自動集計機能の利用とマクロ |
|
■入力の簡素化(入力規則・VLOOKUP) |
|
■関数による集計(DSUM関数) |
|
|
|
|
参考 |
Word・Excelの裏技 |
1時間 |
■Word・Excelの便利技全般 |
〜4時間 |
|
|
|
|
|
Access |
Access入門〜活用 |
6時間 |
■データベースについて |
〜12時間 |
■Accessの特徴 |
|
■テーブルの作成とリレーション |
|
■クエリ機能 |
|
■フォーム機能 |
|
■レポートの作成 |
|
|
|
|
PowerPoint |
PowerPoint入門 |
6時間 |
■プレゼンテーションについて |
|
〜活用 |
〜12時間 |
■PowerPointの特徴 |
|
|
|
■プレゼンテーションの作成 |
|
|
|
■特殊効果とスライドデザイン |
|
|
|
■サポート機能 |
|
|
|
|
ファイル管理 |
ファイル管理 |
2時間 |
■ファイルとフォルダ |
〜6時間 |
■フォルダの作成 |
|
■ファイルの移動と削除 |
|
■複数ファイルの操作 |
|
■記録装置と記録メディア |
|
■CD/DVDの種類と記録操作 |
|
|
|
|
デジカメ |
デジカメ入門 |
3時間 |
■デジカメのしくみと特徴 |
〜6時間 |
■撮影と注意 |
|
■写真データの取込み |
|
■Windows-XPの写真活用機能 |
|
|
|
|
画像編集 |
Photoshop Elements |
3時間 |
■デジカメの特徴とデータの取込み |
〜6時間 |
■画像の種類とファイルサイズ |
|
■画像編集ソフトについて |
|
■自動補正機能 |
|
■レベル補正機能 |
|
■色相・彩度機能 |
|
■フィルタ機能 |
|
■コピースタンプ機能 |
|
■範囲の選択と利用 |
|
■合成画像とレイヤー |
|
|
|
▲前のページへ | ▲上へ |
|
|
|
|
動画編集 |
Premiere Elements Windowsムービーメーカー |
6時間 |
■デジタルビデオと編集について |
〜12時間 |
■データの種類と編集ソフト |
|
■映像のキャプチャ |
|
■ストーリーの組立とトリミング |
|
■特殊効果機能 |
|
■場面転換機能 |
|
■エフェクト機能 |
|
■書き出し |
|
|
|
|
葉書作成 |
筆まめ |
4時間 |
■宛名面の作成 |
〜6時間 |
■文面の作成 |
|
■画像(写真・イラスト)の編集 |
|
|
|
筆ぐるめ |
4時間 |
■宛名面の作成 |
〜6時間 |
■文面の作成 |
|
■画像(写真・イラスト)の編集 |
|
|
|
筆王 |
4時間 |
■宛名面の作成 |
〜6時間 |
■文面の作成 |
|
■画像(写真・イラスト)の編集 |
|
|
|
フリーウェア(葉書作成) |
4時間 |
■宛名面の作成 |
〜6時間 |
■文面の作成 |
|
|
|
|
電子文書 |
電子文書
PDF入門 |
2時間 |
■電子文書の利用例と特徴 |
〜4時間 |
■電子文書の作成 |
|
■電子文書の編集と活用 |
|
|
|
電子文書
DW入門 |
2時間 |
■電子文書の利用例と特徴 |
〜4時間 |
■電子文書の作成 |
|
■電子文書の編集と活用 |
|
|
|
|
その他 |
ラベルマイティ |
2時間 |
■ラベルの利用例と特徴 |
〜6時間 |
■ラベルの簡易作成 |
|
■オリジナルラベルの作成 |
|
■カレンダーやチラシの作成 |
|
■画像編集 |
|
|
|
マイペンシル |
2時間 |
■マイペンシルの利用例と特徴 |
〜6時間 |
■初期設定 |
|
■記録(日記)の作成と活用 |
|
■スケジュール機能の利用 |
|
■画像編集 |
|
|
|
フリーウェア
宛名印刷(葉書・ラベル)
名刺作成
画像編集 |
2時間 |
■著作権と使用許諾 |
〜6時間 |
■ソフトウェアのダウンロード |
|
■インストール |
|
■各ソフトウェアの使用について |
|
|
|
|
その他財務会計ソフトや各種業務ソフトのセミナーもございます。
|